理想の暮らしの創り方
「シンプルに暮らしたいのに、現実はシンプルに暮らせない」「そもそも、何から始めたらいいのか、わからない」「物が多すぎて、どこから手をつけたらいいか、わからない」
このようなお悩みをお持ちの方、多いのではないでしょうか。世の中のミニマムに暮らす方々の大半の方は、最初からミニマムに暮らしている方は少ないです。みんな、スタートは一緒です。あなたも今日から、ミニマムライフを始めてみませんか。
どんな暮らしがしたいか?
ミニマムライフに限らず、まず、自分の暮らしについてどんな暮らしにしたいかを考えるのが大事です。
多くの方は、この作業をせずにして、ただ不要な物を排除するか、もしくはすごく綺麗に収納してラベリングをするなどに分かれると思います。人ぞれぞれのやり方があるので、この作業もすごく大切だと思います。
ただ、自分の暮らしについて考えている時に、いきなり作業に入ると、結果そこだけを片付けてしまう、不要なの物を排除することだけが目的になってしまう、結果得られる物は何だろう?片付けの終わりはいつだろう?と迷子になるケースが多々見られます。
理想の暮らしを創造する
どんな暮らしがしたいかを想像できたら、実際に創造します。
例えば、私は手帳にマインドマップを使って書いていますが、どんな方法でも大丈夫。ここで重要なことは紙に書くこと。紙に書くと願いが叶うというような「引き寄せの法則」のお話はありますが、今回は願いを叶える前に創造する。願いを創る作業。
自分の暮らしに焦点を当てて、きちんと真剣に向き合うことが大切。つまり、整理するのは部屋ではなく、まずは頭なのです。思考を整理し、自分の理想の暮らしと向き合うことが、まず理想の暮らしを創造するということ。そして、暮らすことはもちろん、インテリアも暮らしを代表するものですが、理想の暮らしは、あなた自身の生き方を表します。
「ライフスタイル」と聞いて、あなたは何を想像しますか?暮らし?生き方?概ね、間違っておりません。では「ライフ」と聞いたらどうでしょうか。
ちなみに直訳すると、以下の通りです。
1 生命。命。また、他の語と複合して用い、生命の、救命のための、の意を添える。
2 一生。生涯。
3 生活。「ライフスタイル」
人それぞれ、受け止め方や感じ方も違うので、正解や不正解はありません。私はライフと聞いたら漠然とですが「人生」と考えてしまいます。あなたが創造する暮らしは「人生」そのもの。理想の人生を創造してみませんか。
理想の暮らしを創造を開始する為に始めること
①人生のテーマを決める
②理想の1日
③理想の1週間
④理想の朝食メニュー
⑤理想のランチメニュー
⑥理想のディナーメニュー
⑦理想の働き方
⑧理想の休日の過ごし方
⑨理想の服装やメイク
⑩理想の自分
騙されたと思って、手帳でもいい、ノートでもいい。書いてみてください。
全ては想像から始まるのです。
0コメント