旅人ミニマリストmihoさんの自分探しの旅〜東京編〜
eminimalistサイトでは、素敵な暮らしをされている方をご紹介させて頂いております。
福岡在住の旅人ミニマリストのmihoさん。ミニマリストになる前は、自分探しの旅をずっとしていたようです。その旅話について教えてくださいました。
あらゆる無駄に気づくきっかけ
部屋にはモノが溢れ、自分のやり甲斐も見出せず、悶々としていた時にいつも読んでいたブログがありました。その方の自分の生き方を赤裸々に、葛藤しながらも前に進んでる姿に共感。
そのブロガーさんが受講されていたのは能力開発研修というもので、どん底だった人生が少しずつで好転されているのを読み、自分を見直す事が非常に多くなりました。
・私は何を求めているのか?
・私にとって一番大切なのものは何か?
・私が本当に求めているものは?
自分自身で自問自答していくうちに、あらゆる事に無駄が多い事に気付きます。特に、長期出張も多かったこの時期に、大きなスーツケースで移動。ですが、実際に使う物は用意した、半分の物で済んだ事に衝撃を受け、自分の持ち物や、物の多さに更に疑問を抱くようになりました。
そして、自分も「人生探しの旅」を始めようと受講を決意し、3ヶ月おきに上京する生活をスタートさせるのでした。
東京で新しい生活をスタート
3ヶ月おきに上京していた東京に、思い切って引っ越す事にしました。
思い立ったら即行動派なので、先ずは身軽になる為の第一歩として、自分の持ち物を整理する事からスタートさせました。片っ端から持ち物を売り、捨てはじめ、引っ越す際には荷物がこの様な感じに。
クローゼットに荷物パンパンだった私からすると、だいぶ荷物を減らし、清々しい気持ちで退去した事を、今でも覚えてます。
私がモノを減らせた理由
たくさんのモノを手放した話を友人にをすると、ほとんどの方がなかなか減らせないと言われます。
元々はモノに囲まれて、モノによって自分の価値を生み出していた私。
そんな私が、一番最初に始めに、取り掛かりやすかったのが「洋服」です。
今現在着ていないもの、気にいらなくなったものをとにかく捨てたり、メルカリで販売。
「いつか着るかも」っていう気持ちと一緒に手放しました。
それは、今感じた気持ちが、この先ずっと同じとは限らないから。これをずっと着ようって思って、買ってはみたけど、結局は着なくなったモノが多かった自分に気づきました。
必要な方には無料で提供しました。メルカリで販売は副業をやるような感覚で、どんどん出品。ただ捨てるだけなら罪悪感が生まれるけど、必要としてる誰かに譲ると考えたら、気持ちも和らぎました。これを機に、家具、家電、調理器具、売れるものは何でも売り、手放しました。
もちろん、ただ、なかなか手放せなかったモノもあります。
そんな時は自問自答をして、とにかくモノと向き合いました。
・ 何故、手放せないのか?
・これは何故、必要なのか?
そうする事によって、必要、不要の理由が明確になるから。
手放せない、必要なのには理由があるから。
手放そうとしたけど、やっぱり大事だ!って思ったものは、今でも活躍してます。こうやって1つ1つ、モノに限らず、全ての出来事にも理由をきちんとつけて、考えて行動するようになりました。
モノが減らせた理由の1番の理由は、部屋の広さです。日程の関係で、私はムービー内見という、実際にはお部屋には入らず、ムービーでお部屋を確認して契約をしました。
入居当日、部屋の狭さに衝撃を受けます。
全ての荷物を入れ終わると、当たり前ですが狭い部屋が更に狭く感じました。
こうして、私は減らさざるを得ない状況に自ら陥りました。
家具2点を、引っ越して早々に無くし、それからテレビ、ゴミ箱、物干しラック、iMac、収納ボックス、テーブルなど、どんどん手放していきます。
この時に感じたことは自分の想いは、今までの自分とは全く異なるものでした。
みんなが持ってるものが、必ずしも自分に必要とは限らない。
自分と、他の人を区分して考え、自分は自分のままで良いって考えに。
頑張っている人と比較しては自分への劣等感を払拭しようと試行錯誤の日々。
心身ともに疲弊していたので、この時から私は、解放されて自由に伸び伸びしたいと思いが日に日に増してきました。
福岡に戻る決心をした日
年末年始に第二の故郷である福岡に帰省した際に、東京にいる時より随分と心穏やかでいられる事に気がつきました。
やっぱり自分が住みたい場所はここだと確信したのです。
東京での生活も楽しかったのですが、心身ともに不安定な時期だったので余計に福岡が恋しくなったのも事実。身体の不調もあったので、とにかく早く帰りたかった。
福岡に帰ると決めてからの行動は早かったです。
でも、普通に帰るのは嫌だったので、福岡での生活プランの見直しを始めました。
続きは、旅人ミニマリストmihoさんの自分探しの旅〜福岡編〜をご覧ください〜
0コメント